何気ない道端の草花や樹々はいつも同じようでいて、じつは日々その姿を変えています。昨日まではなかった草花が芽をだし、花が咲き、木の芽が膨らんでいます。 どこからか、ふっといい香りを感じて それに気づいたときはとてもうれしくなります。香りをトリガーに見知らぬ土地に想いを馳せる。本来もっている感じる力をより豊かにするために。
石川県に生息する香料植物をご紹介します。普段見かけるような植物から、蒸留芳香水やスパイスなど、暮らしに取り入れるヒントを探していきます。
里山整備で未利用となるクロモジや能登ヒバから作った芳香蒸留水を販売しています。(現在準備中です)
里山の空気感を香りと言葉を通してお届けするためには何ができるだろう? 在来植物の香りの持つ力やワークショップなどの情報をお伝えしたり 製品としてみなさまにお届けするための蒸留実験やお香試作のくんずねんずなど anonne編集室のありのままの日々をお届けします
Journalのこぼれ話はInstagramから